ページタイトル(芦倉八幡神社のスギ) サイトのシンボル

画像:芦倉八幡神社のスギ

画像:芦倉八幡神社のスギ(幹と並ぶ)
名称 芦倉八幡神社のスギ
   (あしくらはちまんじんじゃのすぎ)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 スギ
樹高 35m(注2)
目通り幹囲 8.9m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 岐阜県大野郡白川村芦倉
 
〃 3次メッシュコード 5436−37−91
 
〃 緯度・経度 北緯36度19分49.8秒
           東経136度53分30.0秒
岐阜県指定天然記念物(1974年11月13日指定)
撮影年月日 2003年8月21日

注1)岐阜県教育委員会が設置(設置年月不詳)
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による





 白川郷荻町合掌集落から国道156号を北に7km、芦倉バス停のそばにかかる狭い橋を渡ると、対岸が芦倉集落。庄川を渡る際に正面に見える森が八幡神社である。
 天然記念物の大杉は社殿の左前方(社殿に向かって右手前)に立っている。あまり滑らかとは言えない幹の輪郭の曲線が、大杉の生きた長い年月を感じさせる。多分、御神木として大切に見守られてきたのだろうが、どう見ても無骨で野性的な顔つきである。自己主張が強いからこそ長生きしたのさ、とでも言いたそうだ。
 拝殿と本殿の間にも大杉が1本あって、こちらは器量よしだ。私の目測で、目通りは7mを超える巨木だが、なぜかこちらの方は1991年の環境庁リストから洩れ落ちている。
ボタン:岐阜県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る