ページタイトル:東椎屋のイチイガシ 当サイトのシンボル

画像:東椎屋のイチイガシ

画像:東椎屋のイチイガシ(遠景)

画像:東椎屋のイチイガシ(幹と並ぶ)
名称 東椎屋のイチイガシ (ひがししいやのいちいがし)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 イチイガシ
樹高 30m/30m(注2)
目通り幹囲 8.4m/6.6m(注2)
推定樹齢 400〜500年(注3
所在地の地名 大分県宇佐市安心院町東椎屋(注4)
 〃 3次メッシュコード 5031−03−31
 〃 緯度・経度 北緯33度22分12.1秒
           東経131度23分40.5秒(注5)
安心院町指定天然記念物(1976年12月2日指定)
撮影年月日 2010年3月22日

注1)安心院町教育委員会が設置(設置年月不詳)
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による。ただしいずれも前者が向かって右、後者が向かって左の個体のデータである
注3)上記案内板による
注4)2005年3月31日、宇佐市に合併。旧行政区は宇佐郡安心院町
注5)これは西側(向かって右)に立つイチイガシの位置





 東椎屋は、津房川の支流滝川が作った谷の入口。国道500号からいくらも離れていない。
 大イチョウが立つ旧院内町の西椎屋とは、直線距離で,
東西にほぼ12km離れている。二つの椎屋村を区別するために、それぞれ「東」「西」の文字が冠せられたと想像する。

画像:東椎屋のイチイガシ(全景)

 東の方も、西の大イチョウに負けてはいない。こちらはイチイガシの巨木が2本。
 それぞれ「椎屋神社のイチョウ」「熊野神社のイチイガシ」と呼んでもおかしくないのに、案内板の「西椎屋大銀杏」「東椎屋のイチイガシ」の名に、ライバル意識が感じられるようでおもしろい。
 鳥居を潜り、狛犬に迎えられて参道を進むと、その先、左右にイチイガシの大物が立っている。
 「私が大将。悪鬼が聖域に足を踏み入れることは絶対に許さぬ!」と頑張っているように思われた。
 
ボタン:大分県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る