ページタイトル:飯田八幡神社のスギ 当サイトのシンボルマーク

画像:飯田八幡神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 飯田八幡神社のスギ
    (いいだはちまんじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 25m(注1)
目通り幹囲 6.0m(注1)
推定樹齢 伝承1000年(注1)
所在地の地名 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田
 〃 3次メッシュコード 5438−07−27
 〃 緯度・経度 北緯36度01分37.3秒
           東経138度58分00.3秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2023年5月31日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 関東版U」による





 小鹿野町中心部から、赤平川の谷を国道299号で西進。三田川(みたがわ)小学校を通り過ぎた先、右手に入る道の脇に八幡神社の社号柱があり、奥の方に鳥居が見える。ここが飯田八幡神社への入口だ。
 八幡神社で毎年12月第2日曜日に行われる例祭では、参道の両側で空砲が鳴り響くなか、神馬が社殿に向かって駆け上る「お立ち」と称する神事が行われるようだ。さぞかし勇壮なことであろう。(小鹿野町文化財ガイドマップ」による)
 社殿に向かって右側に、左図の大スギが立つ。上記「日本の巨樹・巨木林」の「独特の呼称」欄には「お天狗様の杉」とあったが、今もそう呼ばれているのだろうか。
 幹の上部で枯れが目立ち、下部では空洞内が真っ黒焦げ。「出会った巨樹」のSAEKOさんがお聞きになった話では、昭和19年(1944)に雷の直撃を受けたことがあるらしい。
 そして何よりも印象的なのは、大きく広がる根張り。魚眼レンズででもなければ全体を収めきれないくらいだ。
 この姿を一度ご覧になったら、きっと忘れないことだろうと思われる。
ボタン:埼玉県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る