ページタイトル:白山神社のモミ 当サイトのシンボル

画像:白山神社のモミ

画像:白山神社のモミ(幹と並ぶ)
名称 白山神社のモミ (はくさんじんじゃのもみ)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 モミ
樹高 47m(注2)
目通り幹囲 6.5m(注2)
推定樹齢 600年(注3)
所在地の地名 徳島県美馬郡つるぎ町一宇字蔭(注4)
 〃 3次メッシュコード 5034−70−36
 〃 緯度・経度 北緯33度57分08秒
           東経134度04分19秒
徳島県指定天然記念物(1999年12月24日指定)
撮影年月日 2010年7月31日

注1)設置者名・設置年月とも不詳
注2)環境省が実施した2000年フォローアップ調査による
注3)徳島県の公式WEBサイトのコンテンツ「阿波のごっつい木」による
注4)2005年3月1日、美馬郡内の2町1村が合併して「つるぎ町」誕生。旧行政区は美馬郡一宇村(いちうそん)





 「赤羽根大師のエノキ」から東に200m、白山神社の境内に1本のモミの大木が立っている。
 道路脇にモミへの案内表示があるが、付近に駐車スペースがないため、赤羽根大師に車を置かせてもらって歩いた。
 薄暗いところに立っているせいか、モミは直立性が高いにもかかわらず、幹が緩やかな曲線を描いている。そして幹の半分は緑の苔で覆われている。
 2010年7月現在、目通り6.5mは、四国のモミでは、高知県の「新王様のモミ」に次ぎ、第2位にあたる。
 
ボタン:徳島県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る