ページタイトル:五本姫小松 当サイトのシンボルマーク

画像:五本姫小松 名称 五本姫小松 (ごほんひめこまつ)
名称の典拠 道路脇の「観音山巡拝道案内図」
樹種 ゴヨウマツ
樹高 15m(注1)
目通り幹囲 4.9m(注2)
推定樹齢 不明
所在地の地名 岐阜県飛騨市神岡町(観音山)(注3)
 〃 3次メッシュコード 5437−32−83
 〃 緯度・経度 北緯36度19分12.3秒
           東経137度17分47.8秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2022年10月26日

注1)まったくの目分量
注2)高地側地表面から1.3mの高さで幹囲を実測
注3)2004年2月1日、吉城郡内の2町2村が合併して飛騨市誕生。旧行政区は吉城郡神岡町





 高原川と山田川の合流点の南方に、標高803mの観音山(かんのんやま)が聳える。
 山頂には、戦国時代まで傘松城(吉田城)があったようだ。飛彈の江間(えま)氏が築いた山城で、その城跡は岐阜県指定史跡。
 高原川左岸に鎮座する朝浦(あそら)八幡宮の西を走る県道脇に、傘松城趾に至る山道の入口が開いている。この山道は、ミニ西国三十三観音の巡礼路でもあり、観音山参道とか観音山巡拝道と呼ばれることもある。
 左図のゴヨウマツはその山道の横、第12番観音のすぐ近く。
 途中の数ヶ所に熊除けと思われる鐘があった。市街地に近い場所なのだが、熊が出ることもあるのだろうか。念のため、鐘に出会う度、大きく鳴らして進む。ゴヨウマツまでは、古稀を過ぎた私の足で、ゆっくり歩いて45分。
 標記の名前は、上部で5幹に分かれる故の命名と思われるが、下部では一体化していて、全く一本の木。合体木ではなさそうだ。
 樹勢も良さそうで、なかなか立派な五葉松である。
ボタン:岐阜県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る