ページタイトル:風谷町八幡神社のスギ サイトのシンボル

画像:風谷町八幡神社のスギ(幹と並ぶ)

画像:風谷町八幡神社下の清流
 大杉を育んだ清流

画像:風谷町八幡神社(遠景)
名称 風谷町八幡神社のスギ
    (かぜたにまちはちまんじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 32m(注1)
目通り幹囲 6.0m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 石川県加賀市山中温泉風谷町(注2)
 
〃 3次メッシュコード 5436−22−57
 
〃 緯度・経度 北緯36度12分57.1秒
           東経136度20分34.6秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2007年11月17日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注2)2005年10月1日、加賀市に合併。旧行政区は江沼郡山中町





 大聖寺川上流、我谷(わがたに)ダムの北西800mほどのところに風谷町の集落がある。
 私が持っている道路地図には、ダムから左岸沿いに道があることになっているので、ダムまで行ってみたが、通行止め。道はひどく荒れている。
 そこで、栢野町まで戻り、下流側から左岸を遡る。こちらの道は、狭いけれども舗装されている。
 風谷町の集落は小さい。ここでも離村が進みつつあり、既に放棄された家も見える。
 集落の入口に八幡神社が鎮座している。
 境内は、まるで城郭のように高く築かれた石垣の上。傾斜地だとはいえ、この石垣の高さには驚いた。(下図)
 社地のすぐ近くを小さな清流が流れている。(中図)
 流れの底まではっきり見える。上流には人家がないので、そのままでも飲めそうだ。
 滅多にないことだろうが、この流れが暴れることもあるのだろうか。神社の石垣の高さが、それを物語っているようにも思えた。
 石段を上って社殿前に出る。(屋根の葺き替え工事中だった) 
 大杉は向かって右手。境内水平面の端に立っている。むしろ、斜面最上部と言った方が適当かも知れない。
 幹のすらっと伸びた大杉で、樹勢も良い。
 まだこれからも大きくなりそうだ。
 
ボタン:石川県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る