ページタイトル:霧生鹿嶋神社のスギ 当サイトのシンボルマーク

画像:霧生鹿嶋神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 霧生鹿嶋神社のスギ
    (きりゅうかしまじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 35m(注1)
目通り幹囲 5.5m(注2)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 三重県伊賀市霧生(注3)
 〃 3次メッシュコード 5136−71−39
 〃 緯度・経度 北緯34度37分10.7秒
           東経136度14分04.8秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2019年3月28日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による
注2)高地側地表面から1.3mの高さで幹囲を実測
注3)2004年11月1日、1市3町2村が合併して伊賀市誕生。旧行政区は名賀郡青山町





 津市との市境をなす布引峠を越え、県道29号(松阪青山線)を西に向かうと、峠を越えて間もなく、県道は川上川の谷を流れに沿って下る。
 峠から道なりに約4.7km。谷幅が少し広くなったあたりで、この大杉の樹冠が見えてくる。(「少し大きめの画像」参照)
 鹿嶋神社の祭神は武甕槌神(たけみかづちのかみ)、経津主命(ふつぬしのみこと)、誉田別命(ほむたわけのみこと)ほか4柱。ここも、明治時代に進められた神社統合によって祭神が増えたようだ。(鹿嶋神社の沿革を記した案内板もあるが、表面が風化してよく読めなかった)
 社殿は川上川の清流に向かって建ち、主参道も川沿いにある。ただし、今は駐車場から参道の途中に割り込むのが一般的なルートなのかも知れない。
 主参道の鳥居のほかに、駐車場の奥にも鳥居があって、大杉はその近くに立っている。
ボタン:三重県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る