ページタイトル:小日向のクヌギ ロゴ:人里の巨木たち

画像:小日向のクヌギ 名称 小日向のクヌギ (こびなたのくぬぎ)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 クヌギ
樹高 22m(注2)
目通り幹囲 3.9m(注2)
推定樹齢 不明
所在地の地名 長野県安曇野市明科東川手(注3)
 〃 3次メッシュコード 5437−47−36
 〃 緯度・経度 北緯36度22分08.0秒
           東経137度57分08.5秒
安曇野市指定天然記念物(2008年10月29日指定)
撮影年月日 2016年10月13日


注1)安曇野市教育委員会が設置(設置年月不詳)。天然記念物指定名称もこれに同じ
注2)「信州の文化財検索」による
注3)2005年10月1日、東筑摩郡と南安曇郡にまたがる5町村が合併して安曇野市誕生。旧行政区は東筑摩郡明科町





 国道19号の木戸橋近くで犀川(さいがわ)に注ぐ支流潮沢川(しおざわがわ)の谷を国道403号で東に遡って行くと、「小日向口」バス停の近くで右(南)に入る道がある。
 標記のクヌギはこの道を登った先、奥まったところに立っている(クヌギの近くでは道幅がずいぶん狭くなり、転回も容易でないので注意)。
 上に緯度・経度で示した位置は、正確(誤差10m以内)だと思っているが、途中に何も案内表示が無いので、いきなり訪ねても分かり難いかも知れない。
 クヌギは、2幹に分かれたうちの1本を失ってしまった。大きさも半分になってしまった。
 幸い、残った方は樹勢が良いようだ。大枝の折損も見られず、姿も堂々としている。一部露出する根も、クヌギに力強さを添えている。
 サイズ的にはまだ物足りなさを感じるものの、将来に期待を抱かせてくれる大クヌギだと思われる。
ボタン:長野県(中信)の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る