ページタイトル:紅枝垂地蔵ザクラ 当サイトのシンボル

画像:紅枝垂地蔵ザクラ

画像:紅枝垂地蔵ザクラ(全景)

画像:紅枝垂地蔵ザクラ(全景2)

画像:紅枝垂地蔵ザクラ(全景3)
名称 紅枝垂地蔵ザクラ (べにしだれじぞうざくら)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 エドヒガン
樹高 21m(注2)
目通り幹囲 4.2m(注2)
推定樹齢 370〜380年(注3)
所在地の地名 福島県郡山市中田町木目沢(このめざわ)
 〃 3次メッシュコード 5640−04−51
 〃 緯度・経度 北緯37度22分48.6秒
           東経140度30分44.0秒
郡山市指定天然記念物(1968年3月13日指定)
撮影年月日 2010年4月24日


注1)郡山市教育委員会が設置(設置年月不詳)
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 北海道・東北版」による
注3)上記案内板による





 地蔵桜は、直線距離にして、有名な滝桜の3kmほど南。滝桜同様、花色の濃いシダレザクラで、紅枝垂(べにしだれ)と呼ばれることも多い。
 花色の類似した枝垂桜だからだろう、地蔵桜は滝桜の子だとされているようだ。この桜のみならず、滝桜の周辺には子だの孫だのというシダレザクラが多く分布する。
 桜の近くに、「地蔵櫻縁起」と題した石碑がある。
 それによれば、昭和58年(1983)に他界された木目沢伝重郎(きめざわでんじゅうろう)翁が、滝桜の半径10km以内に、根回り1m以上のものだけでも420本の子孫を確認したそうだ。遺伝子検査によって確定されたのかどうかは不明だが、翁の調査結果を信じたい。
 地蔵桜の名は、小さな地蔵堂の脇に立つからである。
 横には道が通り、車で訪ねるのも容易だ。満開の休日ともなれば、多くの人が花見に来るが、今のところ、滝桜ほど混雑することもなく、ゆっくりと楽しめる。
 私が訪ねたのは、まだ三分咲きの頃。豪華さには欠けるが、その代わり、ただでさえ濃い花色が、いっそう艶やかに見える。
 滝桜と比べるのはまだ早い気もするが、背が高く、若々しい大桜である。福島県のさまざまな桜番付で、東の横綱滝桜に対して、西の横綱とされている。
 
ボタン:福島県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る