ページタイトル(久津八幡宮の夫婦スギ:雌杉) サイトのシンボル

画像:久津八幡宮の夫婦スギ:雌杉(全景)

画像:久津八幡宮の夫婦スギ:雌杉(幹と並ぶ)
名称 久津八幡宮の夫婦スギ(雌杉)
    (くづはちまんぐうのめおとすぎ(めすぎ))
名称の典拠 「日本の天然記念物」(注1)
樹種 スギ
樹高 38m(注2)
目通り幹囲 9.3m(注2)
推定樹齢 伝承1200年(注2)
所在地の地名 岐阜県下呂市萩原町上呂(じょうろ)
 
〃 3次メッシュコード 5337−61−67
 
〃 緯度・経度 北緯35度53分15.8秒
           東経137度12分44.2秒
国指定天然記念物(1928年11月30日指定)
撮影年月日 2004年8月9日

注1)1995年3月2日、講談社から刊行
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による





 久津八幡宮は立派な神社だが、夫婦スギも、劣らず立派なものである。
 社殿右横(向かって左)に立つ「雄杉」に対して、石鳥居のすぐ上に立つ大杉は「雌杉」と呼ばれている。いずれも10m前後の目通りを有し、単独木としても十分見応えのあるサイズだ。
 旧環境庁が1991年に刊行した「日本の巨樹・巨木林」には樹高38mとある。しかし今は、ご覧のように、途中から主幹を欠いており、10m強というところだろうか。
 講談社「日本の天然記念物」の写真でも、既に頂部は失われているが、2004年現在、主幹の長さはその3分の1ほどになってしまった。
 根際には空洞もありそうだ。雄杉に比べて、明らかに樹勢が弱っている。
 再び天を衝く姿に戻ることは無理だろうが、雄杉が男やもめになってしまないよう、少しでも永らえてほしいものだ。
 
ボタン:岐阜県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る