ページタイトル(若宮八幡神社の三本杉) サイトのシンボル

画像:若宮八幡神社の三本杉(全景)

画像:若宮八幡神社の三本杉(幹と並ぶ)
名称 若宮八幡神社の三本杉
   (わかみやはちまんじんじゃのさんぼんすぎ)
名称の典拠 なし (私が勝手に命名)(注1)
樹種 スギ
樹高 46m(注2)
目通り幹囲 11.9m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 岐阜県飛騨市宮川町大無雁(おおむかり)字岩野(注3)
 
〃 3次メッシュコード 5437−30−59
 
〃 緯度・経度 北緯36度17分45.9秒
           東経137度07分05.5秒
岐阜県指定天然記念物(1977年6月24日指定)
撮影年月日 2003年7月28日

注1)岐阜県教育委員会が設置した標柱(設置年月不詳)には単に「三本スギ」とあった。また岐阜県文化財図録では「若宮八幡神社三本スギ」としている。多分、このどちらかが正式名称なのだろう
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による
注3)平成16年(2004)2月1日に、それまでの古川町・河合村・宮川村・神岡町が合併して、飛騨市となった。合併前の行政区は吉城郡宮川村





 高山市を流れてきた宮川と、穂高岳の西麓に発する高原川が、岐阜・富山県境で合流して神通川となる。富山から見れば宮川に沿って遡る地域だから宮川村である。
 宮川に沿って国道360号を上って行くと、知らぬ間に471号に変わっている。宮川は大字落合のあたりで天生峠(あもうとうげ)の方から流れてきた小鳥川と合流し、直角に折れ曲がったのだ。ほかにも稲越川などいくつもの川がこの谷の狭い場所で交差している。川霧が立ちこめることも多かったのだろうか。無雁(むかり)の地名は靄ることと関係があるともいわれているようだ。
 若宮八幡は、谷から一段上がったところにある。小さな神社だが、境内には3つの岐阜県指定天然記念物の巨木が立っている。
 三本杉は地上2m弱で三本に分かれている。融合木のように見える。樹勢が良い。3つの天然記念物のなかでは最も若いのではなかろうか。
 
ボタン:岐阜県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る