ページタイトル:国津神社のムクノキ 当サイトのシンボル

画像:国津神社のムクノキ(幹と並ぶ) 名称 国津神社のムクノキ (くにつじんじゃのむくのき)
名称の典拠 なし
樹種 ムクノキ
樹高 15m(注1)
目通り幹囲 5.1m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 福井県三方上中郡若狭町向笠(むかさ)(注2)
 〃 3次メッシュコード 5335−27−50
 〃 緯度・経度 北緯35度32分44.7秒
           東経135度52分57.9秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2012年5月19日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による。なお、同書はエノキとしているが、正しくはムクノキである
注2)2005年3月31日、郡の異なる2つの町が合併して、新しい郡、新しい町(若狭町)ができた。旧行政区は三方郡三方町





 国津神社は、向笠(むかさ)集落のなかほど。高瀬川右岸。
 境内に入ると、ほぼ同じような宮殿が横に3つ並んでいる。掲げられた額の名を読むと、向かって右が「神明宮」。中央は「國津社」。そして左は「天満宮」とある。よく似ているのだが、建築した人物が違うのか、3棟はまったくの相似形ではない。
 ムクノキは、さらにその左側に立っている。
 主幹の太さ自体はそれほどでないのだが、根際に向かってぐんと太さを増す。この、地表付近の力強さに老ムクノキの魅力があるように思う。
 境内には、ほかにケヤキ巨木も数本。こちらも、そろそろ首位の座を窺いそうな勢いである。
 
ボタン:福井県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る