ページタイトル:中野八幡神社のスギ 当サイトのシンボル

画像:中野八幡神社のスギ

画像:中野八幡神社社叢
名称 中野八幡神社のスギ
    (なかのはちまんじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 34m(注1)
目通り幹囲 5.1m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 広島県庄原市西城町中野(注2)
 〃 3次メッシュコード 5233−30−49
 〃 緯度・経度 北緯34度57分12.0秒
           東経133度07分08.7秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2012年7月25日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による
注2)2005年3月31日、庄原市に合併。旧行政区は比婆郡西城町





 西城中学校の北方1kmほどのところに八幡神社がある。
 近くまで達すると、スギを主体とした社叢が見える。そのなかには、背の高いイチョウも混じっている。
 境内一番の大杉は、簡素な造りの神門の先。大きな唐破風をつけた拝殿の手前。
 いわゆるオモテスギのタイプの素直な姿である。幹に割竹を巻いているのは、どんな意味があるのだろうか。(シカによる食害を防ぐため?)
 このスギは文化財指定を受けていないが、三の鳥居(石鳥居)は、庄原市指定文化財。延宝9年(1681)銘があり、旧西城町では最古の石鳥居だという。
 なお、左下図でもっとも目立っているイチョウは、幹囲4.6m。これもなかなかの大きさである。
 
ボタン:広島県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る