ページタイトル:熊野新宮神社のスギ 当サイトのシンボル

画像:熊野新宮神社のスギ(幹と並ぶ)

画像:熊野新宮神社のスギ(遠景)
名称 熊野新宮神社のスギ
    (くまのしんぐうじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 45m(注1)
目通り幹囲 6.3m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 兵庫県丹波篠山市二之坪字宮ノ下(注2)
 〃 3次メッシュコード 5235−42−86
 〃 緯度・経度 北緯35度04分30.0秒
           東経135度19分29.0秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2010年6月4日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 近畿版」による
注2)1999年4月1日、多紀郡内の4町が合併して篠山市誕生。旧行政区は多紀郡篠山町。さらにその後2019年5月1日、市名を篠山市から丹波篠山市に変更





 国道372号の小野新集落から、西の山裾に沿って北に向かう細い道を入って行くと、300mほどで熊野新宮神社の前に出る。
 神社は、大宝2年(702)の創始と伝える古い神社だ。近世では永禄3年(1560)に焼失し、延宝6年(1678)に再建されたという。
 この大杉は、その頃からのものであろうか。正面の石段を登った右手に立っている。
 地上3mほどで2幹に分かれている。あるいは合体木なのかも知れない。反対側にも1本。こちらは、ほぼ大杉のほぼ1幹分の太さ。大杉が合体木だとすれば、これらは多分、ほぼ同樹齢なのだろう。
 その横にはヒノキ。これはまだ細いのだが、枝先が下垂し、まるでシダレヒノキといった感じ。元気がないのが気になる。
 ところで、この辺りは大杉の密集地と言ってよさそうだ。東から西に、安田の大杉、このスギ、辻の四本杉波々伯部神社のスギが、ほぼ1km間隔に並ぶ。
 まさしく巨木の里である。
 
ボタン:兵庫県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る