ページタイトル:落合のトチノキ サイトのシンボル

画像:落合のトチノキ(幹と並ぶ)

画像:落合のトチノキ
名称 落合のトチノキ (おちあいのとちのき)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 トチノキ
樹高 25m(注2)
目通り幹囲 7.0m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 岐阜県下呂市小坂町落合(注3)
 
〃 3次メッシュコード 5337−72−05
 
〃 緯度・経度 北緯35度55分27.9秒
           東経137度18分58.2秒
岐阜県指定天然記念物(1970年12月12日指定)
撮影年月日 2009年4月19日

注1)小坂町教育委員会が設置(設置年月不詳)
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による
注3)2004年3月1日、益田郡内の4町1村が合併して下呂市誕生。旧行政区は益田郡小坂町





 落合は、小黒川、濁河川、大洞川の3河川が合流するあたり。合流点を表す「落合」が、そのまま地名になったのだろう。
 小黒川と濁河川の合流点の川原に、中川原キャンプ場がある。
 トチノキは、キャンプ場の東、「ひめしゃがの湯」に向かう坂道の崖下に立っている。
 根元付近で2幹に分かれ、それらがいずれも、途中で2本に分かれている。全体としては4本の幹が樹冠を支える形。
 幹にはたくさんの瘤状突起が見える。これはいったい何なのだろう。若芽の量からみて、樹勢に影響しているようには見えないが。
 訪れたのは、まだ若葉が萌え出る前。芽がふくらみかけているところ。もう間もなく、大きな葉を広げ、花をどっさりつけることだろう。
 
ボタン:岐阜県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る