ページタイトル:大石富川琴平神社のスギ 当サイトのシンボルマーク

画像:大石富川琴平神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 大石富川琴平神社のスギ
    (おおいしとみかわことひらじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 不明 (高い)
目通り幹囲 6.4m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 滋賀県大津市大石富川4丁目
 〃 3次メッシュコード 5235−27−56
 〃 緯度・経度 北緯34度53分07.1秒
           東経135度57分08.2秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2022年10月12日

注1)地表面から1.3mの高さで実測





 大津市石山と旧信楽町(しがらきちょう)を結ぶ国道が422号である。(422号はその先、三重県紀北町(きほくちょう)まで延びている)
 大津市街地を抜け、信楽川の谷に入り、富川トンネルを抜けた先に琴平神社が鎮座する。トンネル南口と神社との直線距離は約90m。ただし国道と神社の間には高低差があって、ちょっと遠回りしなければならない。
 社殿の左右に3本の大杉が立つ。
 そのうち2本は社殿の両脇を守るように立ち、1本は少し後ろに控えているので、2本+1本と表現した方が状況に合致しているかも知れない。
 いわゆるオモテスギのタイプで、いずれも背が高く堂々たるもの。私が横に立つ個体は幹囲636cmあった。
 以下、私事になってしまうが、実を言うと、10年くらい前、メールでこのスギについての情報をいただいていた。位置も特定できていたのだが、なかなか足が向かず、申し訳ない気持ちが拭えなかった。
 今回やっと訪ねることが出来て、出会いの感動はもちろんだが、漸く約束を果たすことができた気分にもなれた。
ボタン:滋賀県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る