ページタイトル:狭野神社のムクノキ 当サイトのシンボル

画像:狭野神社のムクノキ 名称 狭野神社のムクノキ (さのじんじゃのむくのき)
名称の典拠 なし
樹種 ムクノキ
樹高 30m(注1)
目通り幹囲 7.8m(注1)
推定樹齢 400年(注2)
所在地の地名 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田
 〃 3次メッシュコード 4730−67−87
 〃 緯度・経度 北緯31度54分30.0秒
           東経130度58分14.3秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2012年8月5日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による
注2)「みやざきの巨樹百選」案内板による





 初代天皇である神武天皇は、いくつもの名を持っている。そのひとつ狭野尊(さののみこと)は、幼少の頃の名だという。
 社伝では、狭野神社は、神武天皇の生誕地跡に創られたということになっている。(のち、霧島山噴火の被害により、現在地に移転したという)
 なかなか大きな神社で、東西に延びる長い参道杉並木は国指定天然記念物。
 このムクノキは、並木のスギと異なる場所に立っているが、上記の推定樹齢によれば、それらとほぼ同時期に植えられたと考えられているのだろう。
 根が板根状に発達しつつある段階にあり、地面に近づくにつれ、急激に径が大きくなる。
 上記の幹囲はどのあたりを測ったのだろうか。残念ながら、データほどの太さはなさそうである。
 
ボタン:宮崎県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る