ページタイトル:光明寺のイチョウ 当サイトのシンボル

画像:光明寺のイチョウ(幹と並ぶ) 名称 光明寺のイチョウ (こうみょうじのいちょう)
名称の典拠 なし(注1)
樹種 イチョウ
樹高 25m(注2)
目通り幹囲 5.3m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 高知県四万十市下田(注3)
 〃 3次メッシュコード 4932−37−39
 〃 緯度・経度 北緯32度56分45.3秒
           東経132度59分14.0秒
四万十市指定天然記念物(1963年3月5日指定)
撮影年月日 2012年3月30日

注1)天然記念物指定名称は「下田のイチョウ」だが、熊本市に同名のイチョウがあって紛らわしい(そちらは国指定天然記念物)。そのため、私のサイトでは、このように呼ばせていただくことにした
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による
注3)2005年4月10日、中村市と幡多郡西土佐村が合併して四万十市(しまんとし)に。ここは旧中村市





 下田は四万十川河口近く。小さな港もある。
 その町並みのなか、下田小学校の北に光明寺があり、境内に単幹の大イチョウが立っている。
 特徴としては、比較的多くの大枝を残していることと、気根(乳柱)の発達が見られることだろうか。長さ1m近くまで伸びているものもある。
 よく見ると、気根の切断痕も多い。かつてはもっとたくさんの気根が下がっていたようだ。
 イチョウの気根は、しばしば授乳祈願の信仰で削り取られることがある。当地ではどうだったのだろう。
 切られる前の姿を見てみたかった。
 
ボタン:高知県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る