ページタイトル:新海三社神社のケヤキ サイトのシンボル

画像:新海三社神社のケヤキ

画像:新海三社神社のケヤキ(6.6m)(幹と並ぶ)
 目通り6.6m

画像:新海三社神社のケヤキ(5.8m)(幹と並ぶ)
 目通り5.8m

画像:新海三社神社のケヤキ(5.5m)(幹と並ぶ)
 目通り5.5m
  名称 新海三社神社のケヤキ
    (しんかいさんしゃじんじゃのけやき)
名称の典拠 なし(注3)
樹種 ケヤキ
樹高 いずれも17m(注1)
目通り幹囲 6.6m/5.8m/5.5m(注1)
推定樹齢 200〜299年(注1)
所在地の地名 長野県佐久市田口(注2)
 〃 3次メッシュコード 5438−24−21(注4)
 〃 緯度・経度 北緯36度11分40.3秒
           東経138度30分41.7秒(注4)
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2002年5月12日(このページの写真)
        2022年12月5日(少し大きめの画像)

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注2)2005年4月1日、佐久市に編入合併。旧行政区は南佐久郡臼田町
注3)三重塔の英文説明に「Shingai Sansha Shrine」とあったので、これまで神社名を「しんいさんしゃじんじゃ」と紹介してきたが、濁らずに「しんかいさんしゃじんじゃ」と読むのが正しいようだ。調査不足を陳謝して訂正する(2023/01/01訂正)
注4)これは最大のケヤキの位置





 「もう一つの五稜郭」龍岡城跡の東1kmほどの位置に新海三社神社がある。もと佐久地方の総社だったといわれ、神宮寺も設けられて大きな勢力を誇っていた。明治の神仏分離で寺院関係の施設は取り壊されたが、宝物庫の名目で三重塔が残されたのは嬉しい。
 境内はまたケヤキ・スギ・サワラと、巨木の宝庫でもある。
 三重塔といい、巨木といい、当地の先人には、先見の明があったというべきだろう。
 
ボタン:長野県(東信)の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る