|
 |
|
名称 多田の椋の木 (ただのむくのき)
名称の典拠 天然記念物指定名称
樹種 ムクノキ
樹高 30m(注1)
目通り幹囲 5.2m(注1)
推定樹齢 250年(注2)
所在地の地名 島根県益田市多田町杢ノ内
〃 3次メッシュコード 5131−76−88
〃 緯度・経度 北緯34度39分33.1秒
東経131度50分55.6秒
益田市指定天然記念物(1976年5月13日指定)
撮影年月日 2024年10月10日
注1)島根県公式ウェブサイト中のPDF版「島根県の巨樹・巨木」による
注2)河内神社の祠近くの案内板(設置者名・設置年月とも不詳)による
益田市役所から500mほどのところに、島根県立文化センター「グラントワ」がある。美術館と芸術劇場から成る文化施設だ。
グラントワの東から稲積山(いなづみやま、79m)を迂回して南に向かう奥行き2kmほどの谷があり、谷の両側の山裾に沿って家々が散在する。そこが多田町(ただちょう)。
右岸沿いの狭い道を登って行くと、小さい祠があって、ムクノキについての案内があった。(車1台分のスペースもあり。「島根県の巨樹・巨木」には「河内神社の御神木」と記されている。この祠が河内神社なのだろうか?)
案内に従い、苔生した橋を渡って対岸へ。上流側に向かって少し進むと階段があった。階段の終点がムクノキ。
野性味溢れる姿のムクノキである。急斜面に立つため、根張りも力強い。
ムクノキの根元に古い瓦が置かれていた。もとはここに河内神社の祠があったのかも知れない。 |
|