ページタイトル:鳥屋の大クス 当サイトのシンボル

画像:鳥屋の大クス

画像:鳥屋の大クス(幹と並ぶ)
名称 鳥屋の大クス (とりやのおおくす)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 クスノキ
樹高 25m(注2)
目通り幹囲 11.6m(注2)
推定樹齢 700年以上(注3)
所在地の地名 徳島県板野郡上板町瀬部字樫山
 〃 3次メッシュコード 5134−13−22
 〃 緯度・経度 北緯34度06分12.5秒
           東経134度24分00.5秒
徳島県指定天然記念物(1959年12月15日指定)
撮影年月日 2010年8月1日

注1)1988年3月1日に徳島県教育委員会と上板町教育委員会が連名で設置
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による
注3)上記案内板による





 国指定天然記念物「乳保神社のイチョウ」の北方500mほどの水田地帯に立つ独立木。近くまで達すれば、少しくらい離れていても、下図のように、大クスノキの姿を認めることが出来る。

画像:鳥屋の大クス(遠景)

 案内板によると、ここはもと椿神社の境内だったらしい。大クスノキは社叢中の1本だったという。
 御神木らしく注連縄を巻いているが、当時の様子を想像するのは難しい。
 現在、大クスは、800mほど東方に鎮座する鳥羽神社に帰属しているようなのだが、大クスのすぐ下には民家がある。
 ちょうど奥様が外に出て、片づけものをしておられた。お話を伺うと、クスノキの枝が落下して瓦を割ったのだという。割れた瓦や落下した枝を片づけておられたのだった。
 これだけ近くにお住まいならば、きっと様々なことがあるのだろう。直接の利害関係がない観光客(私がそうだ)が「すごい」「立派だ」と云々するのは簡単だが、それができるのは、ご近所の方々の支えがあってこそなのだと痛感した。
 
ボタン:徳島県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る