ページタイトル:畝山神社のスギ 当サイトのシンボル

画像:畝山神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 畝山神社のスギ (うねやまじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 25m(注1)
目通り幹囲 6.2m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 広島県東広島市豊栄町清武(注2)
 〃 3次メッシュコード 5132−66−86
 〃 緯度・経度 北緯34度34分32.0秒
           東経132度49分52.6秒
広島県指定天然記念物(1987年12月21日、「畝山神社の巨樹群」の名称で境内の13本の巨樹を一括指定)
撮影年月日 2017年3月25日

注1)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による
注2)2005年2月7日、東広島市に合併。旧行政区は賀茂郡豊栄町





 国道375号に国道486号がぶつかる清武交差点から、直線距離で北東へ500mほどの位置に、畝山神社が鎮座する。
 境内に、様々な樹種の巨木が立つ。その様子が貴重だということなのだろう。1987年に広島県から天然記念物指定を受けた。
 指定を受けたのは、ツクバネガシ、オオツクバネガシ、ウラジロガシ、コウヤマキ、ヒノキ、スギ、クロマツの6種13株(オオツクバネガシは独立した種としてではなく、ツクバネガシの一種として数えられている)。
 しかし、その後、クロマツは全滅。ほかに台風被害で失われたものもあり、新しい案内板の設置時点(設置年月不詳だが、市町村合併後と思われる)では5種8株となってしまった。(当地に限らず、巨木が失われるペースが速まっているように思われるのは気のせいだろうか)
 それらのうちで最大なのがこのスギ。頂部を欠いているが、樹勢は良さそうだ。(スギも仲間を1本失っている)
 社殿に向かって右手前、一段高い所で、木々に囲まれて立っている。
ボタン:広島県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る