ページタイトル(湯福神社のケヤキ(2)) サイトのシンボル

画像:湯福神社のケヤキ(2)(幹と並ぶ)

画像:湯福神社のケヤキ
←こちらは参道西側のケヤキ
目通り6.9m
名称 湯福神社のケヤキ (ゆぶくじんじゃのけやき)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 ケヤキ
樹高 17m(注2)
目通り幹囲 7.7m(注2)
推定樹齢 800年(注3)
所在地の地名 長野県長野市箱清水3丁目
 
〃 3次メッシュコード 5438−71−95
 
〃 緯度・経度 北緯36度39分46.3秒
           東経138度11分05.1秒
長野市指定天然記念物(1967年11月1日指定)
撮影年月日 2003年8月1日(左写真)
        2011年2月24日


注1)2002年3月29日に長野市教育委員会と湯福神社が連名で設置
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注3)現地の案内板による





 湯福神社には長野市文化財(天然記念物)に指定された大ケヤキが3本ある。この木はその中で2番目の幹囲を有する。
 3本のうち2本は参道の両脇、社殿の前に立ち、あと1本(上写真の木)は境内の西側、玉垣の近くに立っている。
 根の発達が著しく、石を抱え込んで大きく広がっている。主幹は途中で失われているが、大きめの葉をたくさんつけて、樹勢は良さそうだ。
 境内の案内板では目通りの太さの順に老樹と推定しているが、もう少し上の幹を見る限りでは、参道両側の2本に比べ、このケヤキの方が若くても不思議でないのではなかろうか。
 
ボタン:長野県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る