ページタイトル(御前山神社のスギ) サイトのシンボル

画像:御前山神社のスギ(幹と並ぶ)

画像:御前山神社々叢
名称 御前山神社のスギ
    (ごぜやまじんじゃのすぎ)(注1)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 25m(注2)
目通り幹囲 5.0m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 新潟県糸魚川市御前山
 
〃 3次メッシュコード 5537−37−53
 
〃 緯度・経度 北緯36度57分54.7秒
           東経137度54分53.2秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2005年5月29日

注1)もともとは「ごぜんやま」であろうが、地元の方は「ごぜやま」と発音する
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による





 山王森大欅の立つ海川谷から、巨木の森の山寺日吉神社に直接向かおうとすると、鋸岳(1631m)、鬼ヶ面山(1591m)、駒ヶ岳(1487m)と連なる山塊の中腹を通らなければならない。御前山集落は、ちょうどそのあたり。標高は500m弱。
 御前山には天台寺門宗の古刹雲台寺があり、斉明天皇元年(654)、法道が駒ヶ岳に磨崖仏を刻んだことに始まるという。確かに駒ヶ岳の山容からは、一見して、人を寄せ付けない威厳が感じとられる。「御前山」の地名も、駒ヶ岳と無関係ではないのだろう。
 残念ながら、御前山神社については、ほとんど何も知らない。
 こちらは、集落の中に鎮座している。境内には、いわゆる社殿が見あたらず、コンクリート製の簡素な建物が1棟あるのみ。豪雪を考えてのことだろうか。
 スギに囲まれた境内の中ほどに立つ大杉がこれ。平地に立つため、雪国独特の根曲がりもなく、すらっと姿がよい。
 他に鳥居背後の両翼を固めているスギも見事だが、これより一回りは小さいようだ。
 
ボタン:新潟県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る