ページタイトル:稲富神社のイチイガシ 当サイトのシンボルマーク

画像:稲富神社のイチイガシ(イチイガシU) 名称 稲富神社のイチイガシ
    (いなとみじんじゃのいちいがし)
名称の典拠 なし(注1)
樹種 イチイガシ
樹高 28m(注2)
目通り幹囲 5.5m(注2)
推定樹齢 320年(注2)
所在地の地名 鹿児島県薩摩郡さつま町求名(ぐみょう)(注3)
 〃 3次メッシュコード 4730−74−22
 〃 緯度・経度 北緯31度56分16.0秒
           東経130度31分45.6秒(注4)
さつま町指定天然記念物(2002年6月7日、「稲富神社古木群」の名称で、境内の主な樹木5本を一括指定)
撮影年月日 2018年3月27日

注1)境内には「稲神社」と記された張り紙もあったのだが、鹿児島県神社庁の神社紹介ページに稲神社とあり、天然記念物指定名称でもそちらの文字が用いられているので、私のサイトでも稲富神社とさせていただいた
注2)旧薩摩町教育委員会が設置した案内板による(設置年月不詳だが、天然記念物指定後と思われる)
注3)2005年3月22日、薩摩郡内3町が合併して「さつま町」誕生。旧行政区は薩摩郡薩摩町
注4)これは左図のイチイガシ(「イチイガシU」)の位置





 伊佐市(旧大口市)中心部から、国道267号を南に向かう。市町界を越え、さつま町に入ると、やがて国道は求名川(ぐみょうがわ)の谷を、流れに沿って進む。
 「求名」信号を過ぎ、左岸側から右岸側に移ると、間もなく右手に小さな鳥居が見えてくる。これが稲富神社だ。(地理院地図に神社マークあり)
 境内の古木群が町から天然記念物指定を受けている。案内板にそれら5本の位置とデータが示されていた。
 そのうち、イチイガシは3本。樹種としては一番多い。
 左図は「イチイガシU」とされる個体で、社殿に向かって左手。境内の端に立っている。これが一番太い。
 幹囲5.1mとされる「イチイガシV」は、正面参道を登った先に立つ鳥居のすぐ脇に立ち、これもなかなか立派である。(「イチイガシT」は幹囲3.3m。これらに比べると見劣りすることは否めない)
 イチイガシのほかに、幹囲5.7mのタブノキもあり、境内は、ちょっとした巨木の森である。 
ボタン:鹿児島県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る