ページタイトル:沼田林道のトチノキ 当サイトのシンボルマーク

画像:沼田林道のトチノキ(幹と並ぶ) 名称 沼田林道のトチノキ (ぬまたりんどうのとちのき)
名称の典拠 なし
樹種 トチノキ
樹高 20m(注1)
目通り幹囲 6.8m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 新潟県村上市三面(みおもて)(注2)
 〃 3次メッシュコード 5739−25−80
 〃 緯度・経度 北緯38度14分11.3秒
           東経139度37分38.3秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2020年7月20日

注1)「新潟の大杉と天然杉」による
注2)2008年4月1日、村上市に合併。旧行政区は岩船郡朝日村





 村上市街地北部を通り、日本海に注ぐ三面川(みおもてがわ)という川がある。塩引き鮭など当地に伝わる独特の鮭文化を育んだ川だ。
 江戸時代後期、内藤氏が藩主となった村上藩は、鮭がいったん海に出た後、生まれ育った川に戻る回帰性を持つことを突き止めた。そして、適当な場所を選んで、川幅いっぱいに柵を立てて鮭の遡上を止め、そこを産卵場所として種川と称し、稚魚の育成に努めた。時代が変わって明治11年(1878)には堀片(ほりかた)に孵化場を設置。同15年(1882)には、士族による村上鮭産育養所もできた。(平凡社「新潟県の地名」による)
 三面川といえば鮭の川と言われる所以である。(現在も人工孵化が行われている)
 その上流部、三面ダムへの分岐から朝日スーパーラインを約200m。右手に林道沼田線の入口がある(入口ゲートは常時施錠)。トチノキはこの林道沿い、ゲートから約400m。左手の杉林の中に立つのだが、トチノキの回りだけスギは植えられていない。(林道から木々を透かして姿が見える)
 地上2m弱で複数幹に分かれているため、幹そのものはあまり太くないが、全体の規模は雄大だ。旧朝日村名木百選に選ばれている。
 ところで、トチノキからさらに林道を100mほど行くと鷲ヶ巣山登山口がある。従って、鷲ヶ巣山登山の際にこのトチノキを目にしていてもおかしくないのだが、ネット上でいくつか拝見した登山レポートには、いずれもトチノキへの言及が無かった。
 登山口よりも手前に立っているからだろうか。それとも、巨木好きと山好きとでは、網膜に写る像は同じでも、違うものを見ているからだろうか。
ボタン:新潟県(下越)の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る