ページタイトル(子守堂の桜) サイトのシンボル

画像:子守堂の桜_1

画像:子守堂の桜_2
名称 子守堂の桜 (こもりどうのさくら)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 エドヒガン
樹高 19m(注2)
目通り幹囲 7.2m(注2)
推定樹齢 1000年(注2)
所在地の地名 山形県西置賜郡白鷹町鮎貝字桜館
 
〃 3次メッシュコード 5740−20−26
 
〃 緯度・経度 北緯38度11分24.1秒
           東経140度04分23.3秒
白鷹町指定天然記念物(1997年3月24日指定)(注3)
撮影年月日 2005年4月30日

注1)白鷹町教育委員会が設置(設置年月不詳)
注2)白鷹町観光協会ホームページによる
注3)その後、2013年11月29日、山形県指定天然記念物となった





 真言宗相応院に至る細い上り坂がカーブする辺り、右手の高台の縁に立っている。
 そばに小さな「子守神社」の祠がある。
 案内板には、子守堂について説明があった。
 鮎貝本庄家3代義長(1721〜45)の子は、いずれも早世してしまった。最後に残った三女以津子姫のために、ある子守を雇ったところ、以津子姫だけはすくすく育ち、以後、本庄家の家系が絶えずに済んだ。
 ところが子守は、忽然と姿を消してしまった。探してみると、この桜の下に草履だけが見つかった。
 本庄家では、子守は地蔵菩薩の化身だったのではないかと(注4)、地蔵堂を建てて祀った。それが子守堂である。
 ほかに祠はないので、子守神社が子守堂なのだろう。内部に地蔵菩薩らしき姿は見あたらなかったが。
 樹勢が衰えてはいるが、すばらしい巨木である。見上げてもよし、根元に立って市街を見下ろしてもよし。
 子守堂伝説は直接の関わりを持つとは言い難いが、さまざまな伝承を生んでも不思議のないサクラである。

注4)案内板には、子守が地蔵に化身したとあった
ボタン:山形県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る