ページタイトル:千手杉 当サイトのシンボル

画像:千手杉 名称 千手杉 (せんじゅすぎ)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 スギ
樹高 30m(注2)
目通り幹囲 5.4m(注2)
推定樹齢 不明
所在地の地名 愛媛県松山市立岩(注3)
 〃 3次メッシュコード 5032−76−38
 〃 緯度・経度 北緯33度56分45秒
           東経132度51分09秒
松山市指定天然記念物(2009年2月10日指定)
撮影年月日 2013年5月17日

注1)松山市と松山市教育委員会が連名で設置(設置年月不詳)
注2)上記案内板による
注3)2005年1月1日、松山市に合併。旧行政区は北条市





 高縄山(たかなわさん、986m)の山頂近く、標高920mほどのところに真言宗醍醐派の古刹河野山高縄寺がある。
 高縄寺公式サイトによれば、天智天皇の御宇(668〜71)、小千守興(おちもりおき)が創建。本尊は木造十一面千手観世音菩薩立像(愛媛県指定文化財)。当初は横谷村片山にあったが、天文2年(1533)、河野左京大夫通宣(みちのぶ)が現在地に移した。小千(越智)家、河野家の菩提寺。
 現在、高縄寺まで舗装道路が通じていて、広い駐車場もある。(大駐車場の高縄山案内図に、千手杉及び七本杉へのルートが示されていた)
 千手杉は、高縄寺に向かって左手の高台。七本杉へのルートの入口に立っている。
 その名は、多くの枝をつけたこの姿を、高縄寺本尊の千手観音と重ね見たものであろう。大きさはそれほどでもないが、なかなかインパクトのある姿である。
 合併後の平成21年(2009)、松山市指定天然記念物となった。
 
ボタン:愛媛県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る