ページタイトル:弥彦神社の大杉 サイトのシンボル

画像:弥彦神社の大杉(幹と並ぶ)


画像:弥彦神社の大杉
名称 弥彦神社の大杉 (やひこじんじゃのおおすぎ)
名称の典拠 「にいがた巨樹・名木100選」(注1)
樹種 スギ
樹高 30m(注2)
目通り幹囲 11.0m(注2)
推定樹齢 350年(注3)
所在地の地名 新潟県柏崎市石曽根(行兼)
 〃 3次メッシュコード 5538−75−30
 〃 緯度・経度 北緯37度16分46.2秒
           東経138度37分41.4秒
柏崎市指定天然記念物(1979年2月15日指定)
撮影年月日 2001年10月14日(初出写真)
         2008年8月2日(掲載写真)

注1)1999年に新潟県緑化推進委員会が刊行
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注3)「にいがた巨樹・名木100選」による





 弥彦神社は越後一の宮である。(直江津の居多神社も越後一の宮であり、越後には一の宮が2社ある)
 しかしこの大杉が立つ弥彦神社は、弥彦村にある本社ではなく、柏崎市石曽根にある小さな分社のこと。
 1991年の「巨樹・巨木林」データによれば、新潟県内の杉では、1.将軍杉(東蒲原郡三川村)、2.杉之当の大杉(糸魚川市)、3.外丸矢放神社の八本杉(中魚沼郡津南町)についで第4位にランクされている。
 神社の境内には数多く杉が植えられ、昼なお暗い、杉林特有の鬱蒼とした森を形成している。杉のほとんどは若木で、社殿の後ろに立つこの大杉だけが群を抜いている。
 大杉は、今から350年前、5本植えられたうちの2本がくっついて大きくなったと伝えられている。
 写真の反対側から見ると、後ろ側には大きな空洞がある。腐朽は止まっているようなので、まだ長生きすることと思うが、強い横風が加わると倒れる恐れがあるように思った。現況では、周囲の若杉が楯になってくれているようだ。
 この若杉達もこのまま残され、その中から次世代の大杉が登場することを望む。
 
ボタン:新潟県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る